参加講習会報告
2015年 参加講習会報告
歯周組織再生療法とインプラントGBRへのEMD応用に参加してきました。
platinum dental study club :「咬合を学ぶ目的」に参加してきました。補綴物(歯の詰め物やかぶせ物)の咬み合わせについて勉強してきました。
Bone&Tissueイブニングセミナーに参加してきました。 歯肉退縮を起こした患者さんに対する、歯周外科処置の方法について勉強しました。
Giovanni Zucchelli 講演会に参加してきました。 歯肉退縮を起こした患者さんに対する、歯周外科処置の方法について勉強してまいりました。
プレパレーションセミナーに参加してきました。歯をきれいに削るコツや、
適合の良い詰め物や被せ物を患者さんのお口に入れるための方法について勉強してきました。
当院で使用しているインプラントメーカーstraumann社製インプラントについて、新しく発売されたBLTインプラントについて勉強してまいりました。
当院でも将来的にはこちらのタイプに移行していく予定です。
精密な入れ歯を作製する為の型取りの仕方、噛み合わせなどの調整方法や、各種材料について勉強してきました。
歯の根の治療や、保険診療での白い詰め物を行うにあたっての精密治療のテクニックについて学んできました。
抗凝固剤を服用されている患者さんへの対応や、近年問題となっている ビスフォスフォネート剤やその他の薬剤が原因で引き起こされる顎骨(顎の骨)壊死について勉強いたしました。
現在、イタリアで最もシェアが高く、化学的背景に基ずいたイタリア製のインプラントシステムです。
模型実習や、インプラントの為の骨増生についての注意点や、各種材料についても勉強しました。
以前受講した、歯周治療半年コースのフォローアップセミナーに参加してきました。
豚の骨を用いた実習もあり、知識の再確認ができました。
歯周組織の再生(主に歯の周りの骨)に有効なエムドゲインとういう材料についてや、歯肉のマネージメントについての講習会に参加してきました。
